認定こども園とは? 幼稚園・保育園との違いや申し込み方法を紹介!
みなさんこんにちは。ほかつーるマガジン運営局です。
お子さまを保育する施設には、保育園と幼稚園の他に「認定こども園」という選択肢があります。この記事では、「認定こども園」の保育園や幼稚園との違い、申し込み方法などをご紹介します。
認定こども園とは
認定こども園は、0歳から就学前の子どもたちが、教育と保育を一体的に受けられる施設で、幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持ったものです。保護者が働いている・いないに関わらず、子育て家庭の保護者に対する子育て支援を含めた教育と保育の提供を行っています。
2006年に制度が開始され、認定基準を満たす施設は、都道府県等から認定を受けることができます。認定こども園は、待機児童問題の解消や、子どもの集団活動や異年齢交流の機会を増やすことなどを目的としています。
幼稚園と保育園との違い
認定こども園と幼稚園、保育園の違いを表にまとめると、以下のようになります。
保育園と幼稚園との違い その① 認定区分
認定こども園では、認定区分1号・2号・3号の子どもが対象です。そのため、共働きから離職した場合など、保護者の働き方が変わった場合でも退園せずに同じ園に通い続けることができます。認定区分については、次で詳しく説明します。
保育園と幼稚園との違い その② 保育時間
なお、利用可能な保育時間は認定区分によって異なります。
認定区分が1号の方は4時間(教育標準時間)、2号と3号の方は、11時間(保育標準時間)もしくは8時間(保育短時間)となります。
保育園と幼稚園との違い その③ 保育者の資格
認定こども園では、幼稚園教諭の免許状と保育士資格を併有している「保育教諭」が在籍しています。
認定区分とは
幼稚園や保育園へ入園するためには、自治体から認定を受ける必要があります。 認定は、子どもの年齢と「保育を必要とする事由」によって1号・2号・3号と区別されています。
認定子ども園の種類
認定こども園には4つの種類があります。
幼保連携型
幼稚園と保育園の両方の認可を合わせ持つ一つの施設です。
幼稚園は、一般的に小学校へ入学するために基礎的な知識を身につけるための教育施設のことを意味します。
保育園は、なんらかの理由で子どもの面倒を見ることができない保護者に代わり、養護する施設のことを意味します。
幼稚園型
幼稚園の認可を持つ施設が、保育園としての機能を取り入れたものです。
幼稚園型認定こども園となることで、3歳未満児の受け入れも可能になり、保育の要素も取り入れた運営を行うことができます。
保育園型
保育園の認可を持つ施設が、幼稚園としての機能を取り入れたものです。 これまでの保育の他に、小学校入学を見据えた教育を取り入れたり、認定区分に基づいて多様な保育時間の預かりに対応します。
地方裁量型
幼稚園や保育園の認可を持たない施設が、「認定こども園」としての機能を取り入れたものです。具体的には、認可外保育園などが、地方自治体の支援を受けて認定こども園の機能を取り入れるような運営をします。
認定こども園の保育内容
認定こども園の保育内容は、以下のような特徴があります。
幼児教育
認定こども園では、幼児教育を行っており、3〜5歳の子ども達には、1日4時間の幼児教育の機会が与えられます。基礎的な知識や技能、社会性などを身につけることを目的とした教育です。具体的には、歌や手遊び、絵本の読み聞かせなどを通じて、言葉やコミュニケーション能力を育みます。
年齢の離れた子どもたちとの交流
年齢の違う子どもたちが一緒に遊び、学び、コミュニケーションをとることで、社会性やコミュニケーション能力を育むことを目的とした活動です。具体的には、年齢に合わせたグループ分けや、一緒に遊ぶ時間を設けるなどして、異年齢交流を促します。
保護者との連携
認定こども園では、保護者との連携を大切にしています。具体的には、保護者会や個別面談などを行い、子どもたちの成長に合わせた保育計画を立てることで、子どもたちの成長をサポートします。
認定こども園の入園方法
認定こども園への申し込み方法は、認定区分によって異なります。
1号認定の場合は、保護者と園が直接やりとりして入園手続きを行います。
一方、2号、3号認定の場合は、市区町村経由で申し込みを行います。
市区町村により異なりますので、市役所に行って手続きのやり方を確認しましょう。
認定子ども園の保育料
2019年10月より、3~5歳の子どもと、0~2歳の住民税非課税世帯の子どもの施設等利用料が無償となりました。認定こども園もその対象です。
料金形態は、認定区分で分けられています。
1号認定:無料
2号認定:無料
3号認定:住民税非課税世帯は無料
また、自治体によって二人目以降無料など、制度が異なります。確認してみてください。
認定子ども園に入れたママの声
幼保連携型の子ども園に入園させたら、教育も充実していたりイベントも多くて子どもも喜んでました。フルタイムでも預けられるので助かります!
まとめ
以上が認定こども園の概要でした。
保護者の働き方にも柔軟に対応でき、お子さまは小学校に入る前の教育も受けることができ、いいとこ取りの施設であることがわかりました。
ぜひ、認定こども園も視野に入れて保活をしてみてはいかがでしょうか。
参考文献
認定こども園概要: 子ども・子育て本部 - 内閣府幼保連携型認定こども園教育・保育要領/内閣府 「保育を必要とする事由 p59」 「認定について」