秋田県の保育園一覧
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 11 | 11 | 11 | 11 | 6 | 0 | 50 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 12 | 21 | 21 | 35 | 35 | 36 | 160 |
心豊かに いきいき遊ぶ子ども・心身共に明るくたくましい子ども・友達と一緒に試したり工夫したりして楽しく遊ぶ子ども・豊かな感性をもち伸び伸びと自己を表現する子ども
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 40 | 30 | 30 | 100 |
本園の特色は以下の通りです。◎自園調理の米飯完全給食(週5日) 年2回親子で給食会◎水泳教室(外部)で水に慣れます。◎園外保育やサッカー教室で足腰を丈夫に。◎歌や踊りながら楽しく英語を覚えます。◎年長さんは2泊3日のお泊り保育で、友達関係や自立心を培います。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 9 | 9 | 12 | 12 | 12 | 60 |
・豊かな自然体験を通し、たくまし体と好奇心、探究心、感じる心をもてる子どもを育む・異年齢児や地域、他園との交流を通し、人との関わりを広げる中で、コミュニケーション能力や思いやりの心を育てる詳しくは当園のホームページに掲載
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 12 | 18 | 12 | 20 | 24 | 24 | 110 |
元気な子ども?心身共に健康で積極的な明るい子ども思いやりのある子ども?友達と遊ぶ心のやさしい子どもいきいきと遊ぶ子ども?身近な環境に興味・関心をもち意欲的に遊ぶ子ども
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 18 | 24 | 28 | 32 | 44 | 44 | 190 |
一人一人の発達を考慮して温かく受容し、家庭との連携のもとで安心感や信頼感を持って生活できるようにする。土、水、動植物等に十分に触れながら自分を出しきって遊び、豊かな感性や創造性の芽生えを培う。生活や遊びの中で興味や関心を大切にし、思考力や表現力の基礎を育て何事にも積極的に取り組もうとする態度が身に付くようにする。異年齢交流や世代間交流の中で様々な人や地域の伝統に触れ、思いやりや豊かな人間性が...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 0 | 0 | 0 | 80 | 80 | 80 | 240 |
手形山幼稚園は、主として秋田市東部地区の幼児教育振興のため、昭和53年4月に開設されました。以来、今日まで緑と太陽に囲まれた豊かな自然環境の中で幼児一人ひとりを大切にする保育に努め、主体性と共に人間性や社会性を育てることをめざして、幼児教育にふさわしい保育を研究し実践してまいりました。また、園全体の幼児がお互いに助け合い協力し合うことを願い、学級の枠にとらわれる事なく活動を展開しております。...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 11 | 12 | 22 | 23 | 24 | 102 |
・延長教育・保育・預かり教育・保育・特別支援教育・保育
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 90 |
「健康な子ども」「いきいきとあそべる子ども」「思いやりのある子ども」を保育目標とし、安心して過ごせる環境の中で、十分に遊べるようにする。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 4 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 12 |
年に数回、保護者面談を行なっています。お子さまの園での様子やご家庭での様子を話し合い、子育てに関するご相談にも応じています。その他、毎日のおたよりなどでも情報交換をし、連絡を密にしています。また、ブログを通して、お子さんの園での様子をお伝えしております。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 9 | 15 | 15 | 0 | 0 | 0 | 39 |
①保育内容:0~2歳児まで家庭的な雰囲気の中で、ゆったりと生活し愛情深いかかわりから、身近な人との信頼関係を築いていくことを大切にしています。一人ひとりの気持ちを十分に受けいれ、安定した情緒で生活し、健やかな成長を育みます。②クラス単位の活動に限らず、オープンスペースを活用しての異年齢保育や姉妹幼稚園との交流・研修を図り、様々な活動を通して同年齢・異年齢での育ち合いを大切にしています。③保護...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 12 | 12 | 12 | 0 | 0 | 0 | 36 |
~みんな笑顔になるほいくえん~・ 一人一人を受容し、発達や個性に応じた適切な対応と保育の提供をする。・ 子どもたちの興味・関心・好奇心から生まれるものを大切にし、豊かで健やかな心身の育成 を目指すとともに、生きる力の基礎を培う。・ 家庭や地域と連携しながら子育ての充実を図る。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 10 | 10 | 20 | 20 | 20 | 85 |
・子育て家庭や地域に園を開放し、子どもの教育や育児の相談に応じ、情 報提供する・地域の関係機関と連携し、地域人材を活用して子育て支援を充実させ る。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 12 | 17 | 25 | 25 | 25 | 110 |
幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。子どもたちは生まれながらに優れた才能を持っています。その力を引き出すには「体の力」「学ぶ力」「心の力」を身に着けることが必要です。「体の力」・・・丈夫で健康な身体を作ります。「学ぶ力」・・・大切なことは自分で考えます。「心の力」・・・優しい心・つよい心を育てます。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 12 | 16 | 17 | 12 | 24 | 19 | 100 |
保育理念 「子どもの最善の幸福をめざして」・豊かな愛情を持って接し、子どもの人権や主体性を尊重した教育・保育を行う。・家庭や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に推進するとともに、地域における子育て支援を行う。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 12 | 14 | 15 | 11 | 12 | 70 |
保育理念 「子どもの最善の幸福をめざして」・豊かな愛情を持って接し、子どもの人権や主体性を尊重した教育・保育を行う。・家庭や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に推進するとともに、地域における子育て支援を行う。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 150 |
保育理念 「子どもの最善の幸福をめざして」・豊かな愛情を持って接し、子どもの人権や主体性を尊重した教育・保育を行う。・家庭や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に推進するとともに、地域における子育て支援を行う。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 7 | 12 | 13 | 13 | 19 | 16 | 80 |
保育理念 「子どもの最善の幸福をめざして」・豊かな愛情を持って接し、子どもの人権や主体性を尊重した教育・保育を行う。・家庭や地域社会と力を合わせ、子どもの福祉を積極的に推進するとともに、地域における子育て支援を行う。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 7 | 5 | 3 | 8 | 11 | 6 | 40 |
保護者・地域への支援・ひよこの会・育児相談・岩キッズ交流会(松ヶ崎保育園・道川保育園の年長児と保護者)・ミニ菜園体験による食育・地域施設を見学体験(亀田城美術館・神社や寺・防災センター・児童センター)
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 8 | 8 | 9 | 25 |
学校教育法、子ども・子育て支援法、その他関係機関法令等を遵守し、幼稚園教育要領に沿って幼児の発達に必要な教育を総合的に提供します。