富山県の保育園一覧
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | 5 | 9 | 36 | 31 | 34 | 115 |
主体的な遊びを大切にしながらも、幼児期でなくては実現できない「根っこの教育」を目指します。宗教的情操教育を中心に「命を大切にし他の人を思いやる子」・音感教育を中心に「人の話を聞き、しっかりと発言ができ、集中して物事に取り組むことができる子」を育てています。幼小保の連携を大切にしながら「幼児期に適した」遊び・学びを追及します。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 20 | 25 | 25 | 33 | 33 | 34 | 170 |
環境を通して養護と教育を一体的に行う保育の実践に努めていく
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 45 | 30 | 30 | 105 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 28 | 16 | 16 | 60 |
保育時間外に工作等を実施
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 12 | 18 | 64 | 64 | 64 | 225 |
講師を依頼し教養講座を行う
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 1 | 10 | 14 | 48 | 46 | 51 | 170 |
・幼保連携型認定こども園教育保育要領に基づき、幼児期に必要とされる5領域に沿って年間指導計画を立案する。・幼児の発達に必要とされる5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)を意識した園行事(リレー大会、お話まつり等)を実施する。・特色ある教育内容として、適時教育(木下式音感教育、ESLなど)を実施する。詳しくは、本園HP:http://www.mutsumi-y.jp をご覧ください。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 25 | 25 | 40 | 40 | 40 | 180 |
当保育所は、保育所保育指針(平成29年3月31日厚労告117)を踏まえ、以下の保育その他の便宜の提供を行います。(1)環境を通して養護と教育を一体的に行う保育の実践に努めていきます。保育士等は子ども一人一人を尊重し、命を守り、情緒の安定を図りつつ、乳幼児にふさわしい経験が積み重ねられるよう援助していきます。(2)全ての子どもが、日々の生活や遊びを通して共に育ち合い、障害のある子どもも安心して...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 12 | 24 | 24 | 27 | 30 | 23 | 140 |
ホームページに子育て支援の開始月日を提示して一時間半実施しています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 4 | 5 | 11 | 15 | 15 | 15 | 65 |
子どもを愛し、一人一人の個性を伸ばす援助をしていく。自然に親しみ命を大切にする心を育み、豊かな感性と自信を持って表現できる子を育てる。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 4 | 5 | 7 | 9 | 10 | 10 | 45 |
子どもを愛し、一人一人の個性を伸ばす援助をしていく。自然に親しみ命を大切にする心を育み、豊かな感性と自信を持って表現できる子を育てる。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 16 | 14 | 14 | 17 | 16 | 80 |
子どもたちの健やかな成長を第一に考え、保育所保育指針に基づいて立案した保育過程、年間指導計画、月間指導計画に沿った保育を行っており、子どもたちひとりひとりが、保育所での生活を通し、温かいふれあいの中で安心して過ごせるようにする。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 20 | 25 | 28 | 27 | 25 | 130 |
子どもたちの健やかな成長を第一に考え、保育所保育指針に基づいて立案した保育過程、年間指導計画、月間指導計画に沿った保育を行っており、子どもたちひとりひとりが、保育所での生活を通し、温かいふれあいの中で安心して過ごせるようにする。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 5 | 1 | - | - | - | 9 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | 2 | 8 | 10 | 10 | 10 | 40 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 2 | 23 | 23 | 26 | 26 | 30 | 130 |
キリスト教の理念による「全体的計画」を基に「年間計画」及び「月の指導計画」を立て、年齢別保育及び縦割りでの交流を組み合わせた保育計画に基づき保育します。自分が多くの人に「愛されている」「受け入れられている」という基本的信頼感が大切。そのことを育むために職員は子ども一人ひとりを尊重し、共通理解のもと心の通い合う思いやりのある保育に努めていきます。小学校教育との円滑な接続に配慮し、創造的な思考や...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 4 | 10 | 13 | 16 | 19 | 18 | 80 |
散歩や園庭での遊び、園外活動での自然に触れる活動を多く取り入れ、全身を動かし意欲的に活動する。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 40 | 60 | 60 | 81 | 85 | 76 | 402 |
一人ひとりの可能性を十分に伸ばし、心身ともに健康で、主体的に生活できる子どもを育てる。