高知県の保育園一覧
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 4 | 4 | 4 | - | - | - | 12 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | 30 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | 10 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 30 | 15 | 15 | - | - | - | 60 |
本園は,児童福祉法,子ども・子育て支援法,その他関係法令等を遵守し,保育所保育指針(平成20年告示)及び保育課程に沿って,乳児の発達に必要な保育・教育を提供する。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 4 | 6 | 9 | 19 |
当園は、保育所保育指針に基づき、以下に掲げる保育その他の便宜の提供を行う。(1)保育必要量の範囲内における保育の提供(2)食事の提供(3)その他、保育に係る行事等(4)子育て相談
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 6 | 7 | 6 | 7 | 7 | 39 |
当保育所は、児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針(平成29年告示)及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。当保育所は、通常保育に加え、延長保育を行う。詳しくは、当保育所のホームページ URL:http://shirayurihoiku.pupu.jp/
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 20 | 20 | 20 | 60 |
教育基本法及び学校教育法に従い、カトリック精神に基づいた幼児教育を行います。マリア・モンテッソリーの教育指針に沿った人格形成を目指し、子どもひとりひとりの発達段階に応じた教育を提供します。また、横割(年齢別)保育による、運動・音楽・絵画等のカリキュラムにも力を入れ、各年齢に即した力を養います。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 6 | 6 | - | - | - | 18 |
「素直で思いやりのある子ども」「健康で明るく元気なこども」「意欲を持って最後まで根気強くがんばる子ども」を保育方針として、当園では0歳から3歳までは基本的生活習慣を身につけます。3歳児から連携園のやえもん幼稚学園へ進級することも可能で、就学前の6歳までは生きる力(まわりと強調していく・個性を主張していく・学んでいく)を育てます。また、地域における子育て支援を行うとともに、地域のお年寄りと触れ...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 7 | 7 | - | - | - | 19 |
【保育理念】子どもにとって「生活」そのものが教育です。子どもは「遊び」そのものが教育です。そのことを見つめ、個人の気持ちと発達を考慮しながら「基本的生活習慣の確立」を目標とし、「遊び込める環境づくり」と「成長を助ける大人の関わり」を追求していきます。【保育の特徴】①ひとりひとりを大切に育てる「育児担当制」②食べる意欲を育てる「食育」③テレビビデオではなく、わらべうたや紙芝居で「感性を育てる」...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 6 | - | - | - | - | 12 |
保育所保育指針に基づき、以下に掲げる保育その他の便宜の提供を行う。当該支給認定における保育必要量の範囲内において保育を提供する。やむを得ない理由により、支給認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、当該支給認定に係る園児に対し、第8条に規定する時間の範囲内において、延長保育を提供する。連携施設より食事の提供を行う。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。(http://...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 0 | 0 | 0 | 20 | 20 | 20 | 60 |
文部科学省幼稚園教育要領を基本として保育を行います。健康で明るい子ども、素直で礼儀正しい子ども、仲よく助け合う子ども、生き生きとして活動する子ども、粘り強く我慢強い子ども、情操豊かな子ども、これらのことを徹底し、幼児に豊かな人間性や自ら学び、自ら考える力など生きる力の基礎を育成することをモットーにしています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 6 | 6 | - | - | - | 18 |
当園は、保育所保育指針に基づき、以下に掲げる保育その他の便宜の提供を行う。(1)保育必要量の範囲内における保育の提供(2)食事の提供(3)その他、保育に係る行事等(4)子育て相談
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
0歳児:見守られていると言う安心感の中で色々な関係を重ねていく。1歳児:甘えたい気持ちを十分受け止め、保育教諭との安定した関係のもと、探索活動や好きな遊びを楽しみながら遊びを広げていく。2歳児:友達や保育教諭と一緒に遊ぶ楽しさを味わい言葉のやり取りを楽しむ。3歳児:「なぜ」「どうして」のやり取りの中で、友達との関係を深め、見通しのたつことの喜びや期待を大切にする。4歳児:体や気持ちをコントロ...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 16 | - | - | - | - | - | 16 |
本園は、保育所保育指針(平成20年3月28日厚労告141)に基づき、以下に掲げる保育その他の便宜の提供を行う。(1)第16条に規定する時間における保育の提供(2)食事の提供(3)その他保育に係る行事等
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 15 | 24 | 30 | 30 | 30 | 31 | 160 |
心身ともに健やかに、感性豊かな子どもを目指し。保育所保育指針に掲げる目標が達成されるよう保育・教育を行う。