東彼杵郡波佐見町(長崎県)の保育園一覧
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 11 | 15 | 15 | 9 | 10 | 10 | 70 |
児童福祉法に基づいて心身ともに健やかに育成される乳幼児の保育事業を行い、保育の提供にあたっては、入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に推進する事にもっともふさわしい生活の場を提供すると共に子どもの意志及び人格を尊重して保育を提供するよう努めるものとする。また、保育に関する専門性を有する職員と家庭との緊密な連携のもと子どもたちの状況や発達過程を踏まえ養護と教育を一体的に行うもの...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 14 | 17 | 16 | 15 | 14 | 14 | 90 |
児童福祉法に基づいて心身ともに健やかに成長される乳幼児の保育事業を行い保育の提供にあたっては入所する乳幼児の最善の利益を考慮しその福祉を積極的に増進する事に最もふさわしい生活の場を提供すると共に子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努めるものとする。保育に関する専門性を有とする職員と家庭との緊密な連携のもと子供達の状況や発達過程を踏まえ養護と教育を一体的に行うものとする。また地域と...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 12 | 13 | 11 | 12 | 12 | 70 |
保育所として、保育を必要とする子供に対し様々な配慮のもと一人ひとりが自立し主体性を育むことのできる環境を整えすべての子供達の健やかな成長を図り、その心身の発達を成長させるとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 15 | 25 | 35 | 50 | 50 | 50 | 225 |
子供が生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期に、生活又環境を通して、養護と教育を一体的に行い、健やかな成長を図り、人間形成の基礎土台を培う。又、地域の子育て支援として、月1回園を解放、育児アドバイス、遊び場として利用(さくらんぼサークル)や、育児講演会(子どもを語ろう会)の活動を行う。一時預かり保育、延長保育、障害児保育に取り組み、地域の実情に合った子育て支援を総合的に行えるよう努める。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 20 | 35 | 35 | 40 | 40 | 180 |
保育目標 仏さまを中心に つよく 明るく 仲良く 伸びる仏の子<和合> みんな仲良くあそべる子ども<精進> いつも元気にあそべる子ども<感謝> ありがとう ごめんなさいが素直にいえる子ども子育て支援 毎月1回子育てサークル 園庭解放 子育て相談