富岡市(群馬県)の保育園一覧
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 12 | 12 | 24 | 25 | 26 | 105 |
幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供する。子どもたちの主体的な活動を促し、豊かな遊びを通しての総合的な教育・保育を行い、心身の調和のとれた発達ができるような環境を整える。一人一人の特性に配慮し、発達の課題に即した指導を行う。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 8 | 16 | 16 | 19 | 20 | 21 | 100 |
集団生活の中で、一人一人の個性に応じた能力を最大限に引き出し、豊かな人間性をもった子どもを育成する。また、 家庭とのつながりを大切にし、家庭とともに健やかな子どもの成長をはかる教育・保育を行う。さらに、 地域や家庭の子育てに寄り添い、安心して子育てができる環境を整え、さまざまな関係機関と連携を図り、地域・家庭の教育力の向上を図る。詳しくは、登園のホームページ https://dai2.t-h...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 20 | 25 | 30 | 30 | 30 | 140 |
認定こども園 教育・保育要領 に則して 園児の実態や保護者・地域の願いに配慮した計画のもと、人をたたえ自分をたたえられる人をめざし、一人一人を大切にする保育・教育・子育て支援に取り組んでいる。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 10 | 15 | 19 | 19 | 19 | 87 |
キリスト教精神に基づく保育を行う。神と人とに愛される体験のなかで、豊かな心を育む、一人ひとりの個性を大切にしながら可能性を伸ばす。心身のバランスのとれた人格の形成を図る。互いに愛し合い共に生きる力を育てる。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 10 | 12 | 21 | 21 | 23 | 90 |
1. 小野地区の家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力のもとに家庭養育の補完をおこなう。2. 園児が健康・安全で、情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにする。3. 擁護と教育を一体として、豊かな人間性を持った子どもを育成する。4. 地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的な役割を自覚して、家庭との連...
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 15 | 20 | 25 | 25 | 25 | 120 |
子育て支援事業としてりんご組(親と子の広場)を週5回実施教育保育相談子育て情報提供・紹介子育てサークルやボランティア育成
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 10 | 10 | 20 | 20 | 25 | 90 |
保育所保育指針に基づき、一人一人に寄り添い、きめ細やかな保育を提供します。市内唯一の公立保育所。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 34 |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 0 | 15 | 20 | 30 | 30 | 35 | 130 |
「心を磨く5つの体験教育」1.言葉が人をつくる 2.丈夫な身体作り 3.音楽を楽しむ 4.伝統文化に親しむ5.四季の園芸を楽しむ 石井式漢字教育実践園・コスモスポーツクラブ(課外有)・マーチング・和太鼓・茶道教室 みんなの畑作り 詳しくは当園のホームページ mutsugi-kodomoen.ed/jp
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 4 | 25 |
浄土宗の仏教主義に基づき、教育基本法及び学校教育法に従い、学校教育を行うことを目的とし、保育を提供します。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 23 | 25 | 25 | 29 | 29 | 29 | 160 |
街中にあるこども園ですが、園外保育や散歩を日常的に取り入れ、子どもたちの健康増進に努めています。また、音大や体育大出身の派遣講師による本格的な指導、外国人派遣講師による英語指導や、僧侶による坐禅指導など、子どもたちの未知なる可能性を引き出す保育・教育をしています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 7 | 8 | 13 | 13 | 14 | 60 |
0歳から小学校就学前までの一貫した保育・教育を展開するため、家庭環境や発達の過程を考慮しながら、長期的な視野をもって豊かな生活をおくることができるような保育・教育の提供を行う
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 6 | 7 | 10 | 10 | 10 | 46 |
日々の機会を利用し、保護者との相互理解を図るように努め、保護者の就労と子育ての両立等を支援するために、関係機関と連携及び協力を図りつつ、子どもの福祉が尊重されるよう個別の支援を行うようにしています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 9 | 15 | 18 | 25 | 25 | 28 | 120 |
明るい施設や豊かな自然環境の中で、日本人としての伝統文化に触れたり、親と子の触れ合いを充実させながら、のびのびと活動し心もからだも円満な子どもを育てる。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 3 | 4 | 6 | 6 | 8 | 30 |
月1回、園庭開放を行い、保護者の子育て相談に対応している。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 15 | 20 | 20 | 20 | 20 | 100 |
*自然の中で、豊かな体験を積み重ねる。*豊かな文化に触れ、子どもと大人と共に育つ生活を目指す。*子どもの生活の中の事実から、子どもの育ちの本質を探し確かめていく。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 3 | 15 | 18 | 23 | 23 | 23 | 105 |
「子どもは自然の中で育つ」という教育保育理念のもと、散歩や園外(野外)保育をたくさん行い五感を育てる保育を行っている。リズムや音楽、絵本の読み聞かせ、絵を描くことを大切にするとともに、職員に対しても毎月研修の機会を設けている。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 5 | 10 | 15 | 20 | 22 | 23 | 95 |
子どもたちはどこまで伸びるかわからない力を持っています。その内に秘めた可能性を伸ばすために、〝心も体も丈夫な子〟を保育方針に掲げ、「教える」のはではなく、経験して「学ぶ」ということを意識し、遊びの中から非認知能力を育てていきたいと考えています。0歳から就学前までを見通し、年齢に合った様々な経験を取り入れ、親元を離れて初めて集団生活をする子どもたちが安心して過ごせるようサポートしています。