三豊市(香川県)の保育園一覧
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | 42 | 38 | 80 |
心身ともに健やかに成長するための教育の推進
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 18 | 22 | 20 | - | - | 70 |
元気でやさしくたくましい財田っ子の育成(基本的な生活習慣を身につけた子、自分の気持ちを表現できる子、好奇心をもって自分か取り組める子)
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | - | - | - | - |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 17 | 20 | 33 | 70 |
幼稚園教育要領に基づき、3歳から5歳までの発達や、幼児の内面、個々の興味・関心を大切にした教育を目指します。また、身近な自然に親しむ中で、心を動かし、思いを表現し合う喜びを味わえるよう保育内容を工夫しています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 18 | 13 | 49 | 80 |
幼稚園教育要領、香川県・三豊市の教育方針などを踏まえ、保護者の願いや地域の実態、幼児の発達を考慮しながら、めざす子ども像に迫れるよう教育・保育をしています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 15 | 20 | 35 | 70 |
幼稚園教育要領に基づき、幼児の発達に合わせて一人一人のよさや可能性を伸ばす教育を目指します。○一人一人の幼児にとって園が楽しく安心して過ごせる園づくり○保護者にとって安心できる、信頼関係づくり○子どもの育ちについて語り合える職員関係づくり○地域とつながり、地域のよさをいかした園づくり
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 16 | 31 | 28 | 75 |
心身ともに健やかに成長するための教育の推進
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 10 | 10 | 0 | 20 |
心身ともに健やかに成長するための教育の推進
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 20 | 30 | 40 | 29 | 21 | 20 | 160 |
子どもの育ちを大切に、保護者や地域との協働子育てをめざす「たくましく、やさしく、心豊かに生きる三野保育所っ子の育成」元気な子(のびのびと表現する子)、やさしい子(友だちの気持ちを感じる子)、考える子(自分の力でやりとげる子)
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 7 | 6 | - | - | - | 19 |
<自然に携わる保育>自然に触れ、感受性の豊かな子どもを育てる <異年齢児との交流>月1回 全園児でのなかよし活動・読み聞かせ <食育>夏野菜の栽培・収穫
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 7 | 6 | 6 | - | - | - | 19 |
保育方針・子どもの安心、安全、安定を最重視する?・子どもと豊かな愛情をもって密に寄り添う・子ども一人ひとりの生活リズムを大切にし自己を十分に発揮できる環境を整える?・子どもを中心に家庭や地域社会との関わりを大切にし笑顔の輪を広げる詳しくはホームページをご覧ください。https://www.sumahapi-chacha.com/concept
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 12 | 6 | 6 | 7 | 7 | 7 | 45 |
https://www.smilestation-kagawa.com/okanoue-about
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 14 | 18 | 23 | 55 |
3歳児 友達や教師に親しみをもち、一緒に遊んだり会話したりすることを楽しむ。4歳児 いろいろな遊びに興味をもち、友達と一緒に心や体を動かす楽しさを味わう。5歳児 友達とのかかわりを深めながら、主体的に遊びや生活を進めていく楽しさを味わう。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 29 | 16 | 25 | 70 |
幼稚園教育要領に基づき、3歳から5歳までの発達や幼児の内面、個々の興味・関心を大切にした教育を目指します。また、身近な自然に親しむ中で、心や体を動かし、思いや考えをのびのびと表現し、共に育ちあうような保育内容を工夫しています。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | - | - | - | 75 | 101 | 94 | 270 |
心身ともに健やかに成長するための教育の推進○楽しく、笑顔で登園できる園づくり○一人一人が安心できる、信頼関係づくり○子育て・親育ちとしての場づくり○全職員で子どもを育てていく意識をもった職員づくり
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 15 | 20 | 40 | 16 | 26 | 23 | 140 |
心身ともにしなやかで、自分大好き・友だち大好き・保育所大好きと感じる子どもの育成 めざす子ども像(元気でたくましい子、思いやりのあるやさしい子、自分で考えて行動できる子)
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 15 | 25 | 25 | 20 | 18 | 17 | 120 |
「笑顔いっぱい、元気いっぱい南部っ子」~心身ともにしなやかで、健康な子どもを育む~こころ…認め合う子ども、チャレンジする子どもあたま…興味を表現する子ども・発見を大切にする子どもからだ…楽しくよく食べる子ども・からだじゅうであそぶ子ども
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 13 | 17 | 13 | 19 | 18 | 90 |
一人一人が自分を信じ、自分らしく輝ける子どもにこころ…認め合う子ども、チャレンジする子どもあたま…興味を表現する子ども、発見を大切にする子どもからだ…楽しくよく食べる子ども、からだ中であそぶ子ども
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 10 | 21 | 19 | 24 | 22 | 24 | 120 |
人との温かいふれあいのなかで、笑顔いっぱいの子どもに・基本的生活習慣を身につけた子ども・やさしさや思いやりのある子ども・よく見、よく考える子ども
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員(人) | 6 | 3 | 3 | - | - | - | 12 |
保育するにあたって大切にしていること 0歳児 ・目と目を合わせ心をかよいあわせていく ・生活リズムを整え、よく食べ、よく遊び、よく眠り、よく動く ・自ら動き出す姿や気持ちを大切にしていく 1歳児 ・「イヤ」「モット」「ジブンデ」の主張を受け止める・楽しく食事する雰囲気づくり、食べる意欲と食べる喜びを育てる ...