認可保育園
はなたばほいくえん

はなたば保育園

駐車場: なし

最寄駅: 東急東横線 元住吉駅から徒歩5分

神奈川県川崎市中原区木月3-20-43

一時

保育

土曜

保育

日祝

保育

病児

保育

口コミ

まだ口コミはありません。あなたの口コミをお待ちしています!

基本情報

保育園名はなたば保育園
運営会社株式会社キッズユース
園長森田 善乃
所在地神奈川県川崎市中原区木月3-20-43
開園日2021/04/01
開園時間
平日7:00〜18:00
土曜7:00〜18:00
日・祝日-
平日 延長時間18:00〜20:00
土曜 延長時間18:00〜20:00
日・祝日 延長時間-
受入れ数
0歳5
1歳5
2歳5
3歳5
4歳5
5歳5
合計30
募集状況

(2025-03-11時点)

設定なし・・-

募集中・・

残りわずか・・

空きなし・・×

0
1-
2
3-
4-
5-
施設
敷地面積-
延床面積-
構造-
園庭なし
園庭面積-
駐車場-
給食手作り給食
学区
職員人数施設長1名 主任1名 調理師3名 常勤9名 非常勤4名
公式HPhttps://www.instagram.com/hanatabahoikuen/
市の公式の口コミ
電話番号044-750-9777
FAX

最終更新日:2025-03-11

最新情報は公式SNSをチェック

0人が気になっています/

園情報

教育方針

理念:全ての子どもに愛情を注ぎ子どもも大人も一緒に成⻑する保育園 保育目標: ・友だちや自分を大切にする子 ・自分で考えて行動する子 ・「ありがとう」と「ごめんね」が言える子

保育のやり方

・子どもたち 1 人 1 人が家庭的な環境の中で安心した生活をする ・異年齢交流や縦割り保育を通し友だちと関わる ・保育園に関わる全ての大人で子どもたちの成⻑を手助けしていく ・買い物体験やイベントを通し地域社会との連携をしていく という考えのもとで毎日保育を行っています。 当園は小規模で運営していて、1 階に 0 歳児、2 階に3、4、5歳児、3 階に1、2 歳児が過ごしています。 各クラスには担任、保育補助を設定していて各階には 3〜4人の職員を配置しています。 その他に、施設⻑、主任、用務員が在籍していてそれぞれが子どもたち 1 人 1 人と密に関わりを持ち保育を行なっています。 保護者の方とも登降園時や連絡帳、インスタグラム(写真アカウント、承認制の動画アカウント)を通して情報を共有し子どもたちの様子を見て頂いています。

特長

・0歳〜5 歳まで各5人定員の30人規模の保育園となります。 園庭はありませんがお庭があるので夏場はビニールプールを出して水遊びをしたりお花やミニトマト、きゅうりなどを育てています。 ・1歳児以上になると毎週火曜日には英語(月4回)、月2回金曜日に体操教室をそれぞれ外部による講師を招いて行なっています。 ・連絡帳はアプリを使用。 ご両親でアカウントを共有出来るので入力も閲覧もそれぞれの端末から出来ます。 欠席連絡やお迎え時間の変更など基本的はアプリで行いますので電話での連絡は必要ありません。 ・手ぶら登園サービス(ベビージョブ)の運用をしています。 月額制でオムツ、お尻ふき、オプションで紙エプロン、手口拭きをご利用出来ます。 使うかどうかは保護者の方が決めていただき、契約に応じて毎日の持ち物も変動します。 全て使っているご家庭は、日々の持ち物はお着替え、マグコップのみとなります。 契約、解約、再契約のタイミングはご家庭でいつでも出来ます。 強制ではないのでご安心ください。 ・写真販売サイトの「えんフォト」を利用しお子様たちの写真を定期的にアップロードしています。 サイトに登録している方を対象に閲覧が可能なのでおじいちゃんおばあちゃんからも好評のサービスとなっています。 (登録が必要のため、外部の方は閲覧が出来ないのでご安心ください。 )購入も出来ます。 ・クラシエさんに定期的にイベントをしてもらっています。 石鹸づくり教室、バスボム作り、パフェ作り。 など。 ・母の日や父の日、敬老の日などにブレーメン通りのマルエツさんで似顔絵を掲載させてもらっています。 送り迎えの際に寄って見たり、散歩の際に中に入って見たりと地域との交流もしています。 ・園では飼育も行っていてめだかやえびを飼い、餌をあげたり大きくなる様子を見て子ども達も興味を持つようになりました。 玄関で育てているのでぜひご覧ください。 ・当園には現在2名の男性職員が在職しています。 (2024年度4月時点)保育を通し子どもたちと関わる上で以下のことを職員間で共有し保育に取り組んでいます。 ・どのフロアもうんちのおむつ交換は個室となるため、児童の年齢、性別に関係なく基本的には女性職員が行っています。 ・トイレに促したり連れて行くことはありますが、トイレの手前で待機し(部屋とトイレの両方が見える位置で)声掛けをしています。 (中には入りません。 課外活動時も同様です。 ) ・排泄時の拭き方の指導も女性の職員が行っています。 ・肌トラブルは部位によっては女性職員が確認、対応。 情報を共有。 という形で対応。 ・水着や普段の着替えもフロアや個室に男性のみにならないよう配慮し行なっています。 ・その他に、必要以上に身体の接触を伴うスキンシップは取らないようにしています。 食育にも力を入れています。 園での食育は食べることだけではなく「食」に興味を持ってもらえるような取り組みをしています。 ・クッキー作り 玉ねぎの皮を使って染色体験 そらまめの鞘むき とうもろこしの皮むき お月見団子作り(全クラス) しめじの観察 鏡餅つくり(飾り)(全クラス) 恵方巻き作り バレンタインのクッキー作り 七草 クリスマスリース作り 作物栽培(胡瓜・茄子・ミニトマト)など、盛り沢山で子どもたちと楽しみながら食育を行なっています。 ・近所の八百屋さんやマルエツさんでおやつを買うお買い物体験もしています。 ・2023年度は3〜4歳児を対象に1人1個バケツを用意し、稲を植えて育てました。 ・6月にはおやつ参観を行い、園で提供しているおやつを食べてもらい味や量などを知ってもらいました。 (自由参加)となります。

取材情報

まだ情報がありません。取材記事を掲載しませんか?

はなたば保育園から近い保育園

おすすめほかつーるマガジン

まだ記事はありません。

情報を編集

TOP > 神奈川県 > 川崎市中原区 > 認可保育園 > はなたば保育園