世田谷仁慈保幼園
駐車場: -
最寄駅: 東急大井町線 等々力駅から徒歩15分
東京都世田谷区玉堤2-13-11
一時
保育
土曜
保育
日祝
保育
病児
保育
口コミ
まだ口コミはありません。あなたの口コミをお待ちしています!
基本情報
| 保育園名 | 世田谷仁慈保幼園 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 運営会社 | 社会福祉法人仁慈保幼園 | ||||||||||||||
| 園長 | 妹尾 正教 | ||||||||||||||
| 所在地 | 東京都世田谷区玉堤2-13-11 | ||||||||||||||
| 開園日 | 2017/04/01 | ||||||||||||||
| 開園時間 |
| ||||||||||||||
| 受入れ数 |
| ||||||||||||||
| 募集状況 |
| ||||||||||||||
| 施設 |
| ||||||||||||||
| 給食 | |||||||||||||||
| 学区 | |||||||||||||||
| 職員人数 | 常勤 27名、非常勤 1名 | ||||||||||||||
| 公式HP | https://www.jinji.educare.tokyo/ | ||||||||||||||
| 市の公式の口コミ |
| 電話番号 | 03-6432-2663 |
|---|---|
| FAX | 03-6432-2665 |
最終更新日:2023-08-20
最新情報は公式SNSをチェック
園情報
教育方針
安全、安心、自己肯定感など子どもの健やかな成長に不可欠な要素を土台とし、子ども自らが創造性を発揮できるような環境を考え、子どもや保護者と職員が対話を通じて良質な保育を創造する。 1.人間形成の基礎を培う保育(養護と教育の一体的提供) 2.主体性や創造性、五感を通した体験を保障する保育 3.自分以外の人やモノと関わる力が育つ保育 4.協同的学びを大切にする保育 5.子どもの探究を通して保護者や地域と繋がる保育
保育のやり方
1.子どもの主体性と協同性を大切にするために、五感から感じ、自分を表現できる環境を考える 2.自発性、創造性、意図性、プロセスを大切にする保育 3.ドキュメンテーションやポートフォリオなどプロセスの記録を取り、子ども・保護者・保育者などと共有し、コミュニティー形成を図る 4.プロジェクト保育(プロジェクト・アプローチ、プロジェクタチオーネ) 5.社会・生活・自然に繋がる保育 6.文化の担い手を育てる保育 7.3歳以上児の異年齢児クラス編成による保育 8.3歳未満児の緩やかな育児担当制
特長
1.子どもの主体性と協同性を大切にするために、五感から感じ、自分を表現できる環境を考える2.自発性、創造性、意図性、プロセスを大切にする保育3.ドキュメンテーションやポートフォリオなどプロセスの記録を取り、子ども・保護者・保育者などと共有し、コミュニティー形成を図る4.プロジェクト保育(プロジェクト・アプローチ、プロジェクタチオーネ)5.社会・生活・自然に繋がる保育6.文化の担い手を育てる保育7.3歳以上児の異年齢児クラス編成による保育8.3歳未満児の緩やかな育児担当制