認定こども園
もりながこども園

もりながこども園

駐車場: 有り 20台

最寄駅: -

宮崎県東諸県郡国富町大字竹田141-2

一時

保育

土曜

保育

日祝

保育

病児

保育

口コミ

まだ口コミはありません。あなたの口コミをお待ちしています!

基本情報

保育園名もりながこども園
運営会社森竹福祉会
園長柚木﨑雅文
所在地宮崎県東諸県郡国富町大字竹田141-2
開園日2015/04/01
開園時間
平日7:00〜19:00
土曜8:00〜18:00
日・祝日-
平日 延長時間-
土曜 延長時間-
日・祝日 延長時間-
受入れ数
0歳10
1歳10
2歳10
3歳10
4歳10
5歳10
合計60
募集状況

(2025-07-09時点)

設定なし・・-

募集中・・

残りわずか・・

空きなし・・×

0-
1-
2-
3-
4-
5-
施設
敷地面積2274 ㎡
延床面積774 ㎡
構造木造
園庭有り
園庭面積1500 ㎡
駐車場20
給食手作り給食
学区森永小学校
職員人数常勤 24名、非常勤 1名
公式HPhttps://morinagakodomo.com/
市の公式の口コミ
電話番号0985-75-2450
FAX

最終更新日:2025-07-09

最新情報は公式SNSをチェック

0人が気になっています/

園情報

教育方針

【保育理念】 一人一人の思いを大切にし、豊かな環境でのびのび育つこども園 【保育方針】 1.協同的な学びの中で、他者を理解の出来る子、心の豊かな思いやりのある子を育てる 2.能動的な学びの中で、自分で考える力を育てる。 3.探求的な学びの中で、学びへ向かう力を育てる。 4.様々な発見と感動を味わいながら、豊かな感性と表現力を育てる

保育のやり方

私たちは、子どもの権利を大事にし、子どもが主体となった活動を基本にアクティブラーニング(能動的な学び)、他者と協力すること(協同的な学び)、深く学んでいくこと(探求的な学び)を基本にした保育・幼児教育を行っています。 自然に囲まれたのどかな宮崎県国富町に位置する本園は、広々とした敷地と落ち着いた雰囲気の木造建築が特徴です。 子どもたちが自然と触れ合いながら、先進的な教育を体験できる環境を提供しています。

特長

【異年齢クラス】0、1歳児クラス…すくすく、2歳児クラス…どんどん、年少~年長クラス…わくわく 当園では、年齢が違う子どもたちが共に過ごし、学び合う「異年齢児保育」を取り入れています。 異なる年齢の子どもたちが自然に関わることで教え、教わる関係が日常の中に自然と生まれます。 このような関わりは、子どもたちがごく自然に社会性を養う貴重な経験と考えます。 お互いの思いやりと、上下の関係 年上の子どもは年下の子の面倒をみる中で、思いやりやリーダーシップ、責任感を育み、年下の子は年上の子の姿を観察し、まねることで多くのことを学びます。 他者を理解し、支え合う力 異なる年齢の友達とともに過ごすことで、「他者を理解し、支え合う力」が育まれます。 関わりの中で、子どもたちは日々新しいスキルを自然と身につけていきます。 【選択型プロジェクト学習】 3歳から5歳までの異年齢グループは、異なる4つのゾーンに分かれ、子どもたちが目的や興味に応じて自由に活動できるよう工夫されています。 プロジェクト学習では協同的かつ探求的な学びを日々実践しています。 子どもたち自身が活動内容を企画し、対話を重ねながら進めていくプロセスを通じて、「自分たちで課題を見つけて解決する力」や「目標に向かって取り組む力」、そして「他者との関係性を築き、感情をコントロールする力」といった、非認知能力を自然と身につけていきます。

取材情報

まだ情報がありません。取材記事を掲載しませんか?

おすすめほかつーるマガジン

まだ記事はありません。

情報を編集

TOP > 宮崎県 > 東諸県郡国富町 > 認定こども園 > もりながこども園